特定非営利活動法人 NPOながさき|長崎県長崎市
特定非営利活動法人 NPOながさき
本部:長崎市大浦町7-22 TEL/FAX:095-826-1771
NPOながさき
NPOながさきとは?(事業報告書等)
CB(コミュニティ・ビジネス)とは?
支援サービス(相談窓口)
(会計・税務等)Q&A → 準備中です
NPO法人会計基準
・決算チェックリスト
税理士が行う外部監査
ながさきプロボノ
ながさきプロボノ・プロジェクト
プロボノワーカー
NPOの皆さんへ
共感寄付
ながさき共感寄付とは?
ご入会のご案内
認定NPO等への寄付・税制優遇
ご寄付の手続き
匿名をご希望の方へ
支援者(寄付者)の方へ
イベント・情報発信
認定NPO法人とは
トップページ
法人案内
NPOの方へ
社会福祉法人のみなさまへ
プロボノワーカー
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
ながさきプロボノニュース
http://npo-nagasaki.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
NPOながさき
〒850-0918
本部:長崎市大浦町7-22
コーポおおうら3F
TEL/FAX.095-826-1771
県北:佐世保市天神4-13-6
TEL 0956-32-2183
──────────────────
1.■情報収集・提供等事業■
2.■マネジメントサポート■
3.■調査研究事業 ■
4.■ネットワークづくり ■
──────────────────
お知らせ
お知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
社会福祉法人「実務者研修会」を開催します!→(12/7)終了しました。
2021-09-30
NPOながさき福祉医療部会では「社会福祉会計税務研究会」との共催で、
下記のような「実務者研修会」を開催することになりました。
会員同士の自己研鑽に励んでいます。
参考までに研修会チラシを掲載しました。
【日時】
第1回 10月5日(火)15:00~16:30
第2回 11月2日(火)15:00~16:30
第3回 12月7日(火)15:00~16:30
【テーマ】
第1回 「別添2作成から見た社会福祉法人会計の留意点」
第2回 「監事監査の事例報告」
第3回 「社会福祉法人特有の消費税問題(事例発表)
チラシ
( 2021-09-30・ 133KB )
R3.6期の事業報告書・決算報告書を公開しました
2021-09-30
社会福祉法人「基礎研修会」を開催しました!
2021-09-20
社会福祉法人オンライン研修会を開催しました
NPOながさき福祉医療部会では「社会福祉会計税務研究会」と共催して
下記のような会員向け研修会を開催しました。
案内チラシを掲示していますので参考とされてください。
”夏季集中講座”
8月26日(木)15:00~18:10
・社会福祉法人と専門家の役割(パネルディスカッション)
・社会福祉法人とは?
8月27日(金)15:00~18:10
・社会福祉法人会計基準(基礎編)
・社会福祉法人会計基準(実務者編)
チラシ
( 2021-09-30・ 139KB )
R2.6期の事業報告書・決算報告書を公開しました
2020-10-15
webによる面談相談を開始します!(9月1日より)
2020-08-27
NPO法人等のweb面談相談(zoomを利用)を開始します!
(令和2年9月1日より)
NPOながさきでは、NPO法人等「相談窓口」を開設し、NPO
法人等の設立・運営に関する相談、会計・税務・労務・経営・資金
等について相談を受け、助言等を行って来ました。
9月1日よりzoomを使用した、webによる面談相談を開始します。
どうぞ、気楽にご利用ください。
利用方法は?
1.まずは、tel・fax・メールにて、専門家を予約してください。その際
下記内容をお知らせください。(守秘義務を守ります)
団体名・氏名・相談内容・希望日時・メールアドレス
2.面談の日時を決定し、お知らせします。
3.面談日時の前日に、zoomへの招待メールを送信します。
4.面談日時の15分前から専門家が待機していますので、入室されてくだ
さい。
NPO法人の決算書は新会計基準を採用していますか?
2020-01-20
NPO法人会計基準に準拠していますか?
NPO法人会計基準は2017年12月12日最終改正されています。
皆様の決算書は新会計基準に準拠していますか?いま一度確認してください。
NPOながさきでは、新会計基準に準拠しているか、どうか、皆様がご自分
で、チェックできるように「チェックシート」を作成しています。
ダウンロードされて、ぜひ、チェックしてみてください。
決算書チェックシート
( 2020-01-20・ 17KB )
NPO会計学習会(長崎、佐世保)開催しました!(1月16日、17日)→終了
2020-01-21
◇NPO会計学習会&交流会&相談会◇
NPOの地域活動は、応援して下さる皆様のためにもキッチリとした団体運営を
めざしたいですね。
「適切な事務処理」をわかりやすく説明します。
・NPO会計の基礎を学習できます。
・参加団体の決算書を講師がチェックし、解説します。
・交流会で日頃の悩みを解決しませんか?
・専門家(税理士)の無料相談会もあります。
【開催日】令和2年1月16日(木)(長崎市)県民ボランティア活動支援センター
令和2年1月17日(木)(佐世保市)させぼ市民交流プラザ
【内 容】
13:00~14:00
NPO法人会計基準講座「入門編」
14:00~15:00
参加団体の決算書を講師がチェックし、評価(解説)します
15:00~15:45
交流会(お茶、お菓子付き)
会計担当者同士で語り合い、日頃の悩みを解決しましょう!
16:00~17:00
個別相談会(先着順・事前申し込みが必要です)
【講師・回答者】川崎清廣税理士(NPO法人会計基準協議会掲示版回答委員)
【持参するもの】テキスト(NPO法人会計基準)を使います、電卓・筆記用具
自団体の決算資料(帳簿・決算書・証憑書類など)(相談希望者)
【セミナー参加料】無料 【個別相談料】無料
【定 員】 各会場には定員があります。(20名)申し込みはお早めに!
(FAX又はメールで申込書を送信ください)
主催:公益財団法人県民ボランティア振興基金
共催:NPO法人 NPOながさき
後援:NPO法人会計基準協議会
後援:ソリマチ株式会社
TEL
:095-82
7-7616
E-mail:
kikin@n-volunpo.net
URLは
https://n-volunpo.net/kikin/
お問い合わせは(松本)まで。
チラシ
( 2019-12-13・ 1057KB )
10月2日「第1回福祉医療部会」研修会を開催しました。
2019-10-03
開催場所:県民ボランティア活動センター 4F会議室
15:00から17:00まで
講師:川﨑 清廣
弥長 一昭
テーマ:「財務会計に関する事務処理体制の向上に対する支援業務実施報告書」
資料:財務会計に関する事務処理体制の向上に対する支援業務実施報告書
会計監査及び専門家による支援等について(厚労省通知)
「指導監査ガイドライン」(厚労省通知)
ねらい:社会福祉法人が上記報告書の作成を依頼しやすい環境を整備すること。
事務所人材の育成を図ること。
参加者:福祉医療部会の会員(税理士)、職員が20名参加しました。
ありがとうございます。次回の開催にご期待ください。
R1.6期事業報告書・決算報告書を掲載しました。
2019-10-03
NPOながさきとは?の欄に掲載しております。
どうぞ、参考にされてください。
平成30年度「共感寄付事業」が終了しました→共感寄付欄へ!
2019-05-30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
NPOながさき
|
ながさきプロボノ
|
共感寄付
|
イベント・情報発信
|
認定NPO法人とは
|
法人案内
|
NPOの方へ
|
社会福祉法人のみなさまへ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
ながさきプロボノニュース
|
<<特定非営利活動法人 NPOながさき>> 〒850-0918 長崎県長崎市大浦町7-22 コーポおおうら3F TEL:095-826-1771 FAX:095-826-1771
Copyright © 特定非営利活動法人 NPOながさき. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン